マロニー入り京風お雑煮
成分(1人分)
お雑煮にもマロニーちゃん♪京都の白味噌を使うととろっとコクのある味わいに
| エネルギー | 365kcal |
|---|---|
| たんぱく質 | 9.5g |
| 脂質 | 3.4g |
| 炭水化物 | 74.2g |
| カルシウム | 46mg |
| 食塩相当量 | 3.8g |
材料 2人分
| 生マロニーちゃん[マロニーちゃん(乾)] | 80g[20g] |
|---|---|
| 人参 | 1/4本 |
| 大根 | 1/8本 |
| 里芋 | 2個 |
| ほうれん草 | 1株 |
| 丸餅 | 2個 |
| だし汁(鰹・昆布) | 600cc |
| 白味噌 | 大さじ8 |
| 糸かつお | 適量 |
| 青ねぎ(小口切り) | 適量 |
作り方
| 1 | 生マロニーは水洗いし水気を切る。[マロニー(乾)は3分ゆでて水洗いし、水気を切る。] |
|---|---|
| 2 | 人参・大根は輪切りにし型抜きする。里芋は皮をむいて下ゆでしてぬめりを取り、半分に切る。 |
| 3 | ほうれん草はゆでて水気を絞り、4㎝の長さに切る。 |
| 4 | 丸餅は耐熱の器に入れ、丸餅が浸かる位の水を加え、ラップをせずに電子レンジ500Wで1分30秒加熱する。 |
| 5 | 鍋にだし汁を入れ沸騰させる。2を加え野菜に火が通ったら弱火にし、白味噌をだしで溶きながら入れる。 |
| 6 | 5に1・3・4の丸餅を入れ2分煮る。お椀に盛り付け、糸かつお・青ねぎを添えて召し上がれ♪ |
※乾燥マロニーでも美味しく作ることができます。

