会社概要
商号 | マロニー株式会社 |
---|---|
代表者名 | 代表取締役社長 難波 克章 |
事業内容 | 食品製造業 |
創業 | 1950年9月17日 |
設立 | 1955年3月25日 |
資本金 | 6000万円 |
従業員数 | 185名(2022年4月時点) |
事務所
沿革
1950年~1969年
1950年 | 昭和25年 | 9月 | 大阪市東淀川区にて、もやし製造業「吉村商店」創業 | ![]() |
1955年 | 昭和30年 | 3月 | 「大洋産業株式会社」を設立 | |
1959年 | 昭和34年 | 8月 | 大阪府吹田市に新社屋及び新工場を建設、移転 | |
1962年 | 昭和37年 | 3月 | 大阪府立工業奨励館に委託研究生を派遣し、澱粉麺の基礎研究に着手 | |
1963年 | 昭和38年 | 8月 | 新製品「溶けにくいはるさめ」が完成し、「マロニー」と命名 | ![]() |
1964年 | 昭和39年 | 6月 | 澱粉麺製造の画期的装置完成。「マロニー」の生産と試験販売開始 | |
1965年 | 昭和40年 | 5月 | 澱粉麺の製法特許第449343号を受ける | |
昭和40年度科学技術庁発明実施化試験費補助金の交付を受ける | ![]() |
|||
1966年 | 昭和41年 | 4月 | 生マロニー販売開始 | |
1967年 | 昭和42年 | 3月 | 「ヨーサン食品株式会社」に社名変更 | |
1969年 | 昭和44年 | 10月 | 払込資本金を1,200万円に増資 |
1970年~1989年
1970年 | 昭和45年 | 11月 | 中小企業庁長官より、昭和45年度国産新技術の認定を受ける | |
1971年 | 昭和46年 | 1月 | 「葛千寿」発売 | ![]() |
4月 | 黄赤の現行パッケージの原型に変更 | ![]() |
||
1974年 | 昭和49年 | 1月 | 静岡県磐田郡に浜松工場完成。最新設備による操業を開始 | |
4月 | 「細口マロニー」発売 | ![]() |
||
1975年 | 昭和50年 | 10月 | 東京支店開設 | |
1976年 | 昭和51年 | 4月 | 「極細マロニー」発売 | ![]() |
1977年 | 昭和52年 | 11月 | 払込資本金を3,000万円に増資 | |
1978年 | 昭和53年 | 4月 | 大阪通産産業局長より、優良企業の表彰を受ける | |
5月 | 「マロニー株式会社」に社名変更 | |||
1979年 | 昭和54年 | 4月 | 「マロニーサラダ」発売 | ![]() |
9月 | 福岡県嘉穂郡に福岡工場完成。最新設備による操業を開始 | |||
1981年 | 昭和56年 | 5月 | 「シルバーサラダ」発売 | ![]() |
1983年 | 昭和58年 | 3月 | 「マロニーぽん酢」発売 | ![]() |
1985年 | 昭和60年 | 3月 | 中小企業庁長官より、昭和59年度優良企業の表彰を受ける | |
8月 | 払込資本金を6,000万円に増資 | |||
11月 | 大阪府知事より食品環境衛生関係優良企業として表彰を受ける | |||
1987年 | 昭和62年 | 11月 | 吹田税務署より昭和62年度優良申告法人の表彰を受ける | |
1988年 | 昭和63年 | 8月 | 大阪府吹田市の本社新社屋を建設 |
1990年~1999年
1991年 | 平成3年 | 7月 | 吉村義宗、代表取締役会長に就任。河内幸枝、代表取締役社長に就任 | |
1992年 | 平成4年 | 6月 | 名古屋出張所開設 | |
11月 | 吹田税務署より平成3年度優良申告法人の表彰を受ける | |||
1993年 | 平成5年 | 8月 | 「くずきり」発売 | |
1995年 | 平成7年 | 8月 | 「マロニーおなべ100」発売 | ![]() |
9月 | 中村玉緒さん TVCM起用 | |||
1996年 | 平成8年 | 2月 | 東京支店を江戸川区平井に移転 | |
1997年 | 平成9年 | 11月 | 吹田税務署より平成8年度優良申告法人の表彰を受ける | |
1998年 | 平成10年 | 5月 | 浜松工場への設備投資を行い新工場開設 | |
5月 | 「生京風くずきり」発売 | ![]() |
2000年~
2000年 | 平成12年 | 9月 | 創業50年を迎える | |
2002年 | 平成14年 | 11月 | 吹田税務署より平成13年度優良申告法人の表彰を受ける | |
2003年 | 平成15年 | 3月 | 2002年度「関西IT活用企業百撰」優秀賞受賞 | |
2004年 | 平成16年 | 3月 | 浜松工場がミニHACCPを取得 | |
6月 | 大阪工場が大阪府吹田保健所より衛生管理優良の表彰を受ける | |||
10月 | 公益社団法人日本食品衛生協会より食品衛生優良施設の表彰を受ける | |||
2006年 | 平成18年 | 8月 | 味付き、食べ方提案商品の「マロニーで食べよう!」発売 | ![]() ![]() |
9月 | オンラインショップ「マロニーちゃんのお店」を開設 | |||
2007年 | 平成19年 | 1月 | 2006年度「関西IT活用企業百撰」優秀賞受賞 | |
2月 | 「マロニーで食べよう!」シリーズ 「焼マロニー」発売 | ![]() ![]() |
||
「プチ!プチ!海藻麺」発売 | ![]() |
|||
10月 | 大阪工場が厚生労働大臣より食品衛生事業功労者平成19年度食品衛生優良施設の表彰を受ける | |||
11月 | 吹田税務署より平成18年度優良申告法人の表彰を受ける | |||
2008年 | 平成20年 | 2月 | 「サラダに!マロニーちゃん細麺タイプ70」、「焼マロニー」シリーズ「麻婆マロニー」「海鮮しお炒め」発売 | |
4月 | 2008年 モンドセレクションにて「マロニー100」「マロニー200」が金賞受賞 | |||
2009年 | 平成21年 | 2月 | 日本食糧新聞社「第27回ロングセラー賞」受賞 | ![]() |
4月 | 2009年 モンドセレクションにて2年連続金賞受賞 | |||
2010年 | 平成22年 | 1月 | 日刊工業新聞社第27回優秀経営者顕彰 女性経営者賞受賞 | |
2月 | 経済産業省主催「中小企業IT経営力大賞2010」にて日本商工会議所会頭賞を受賞 | ![]() |
||
4月 | 2010年 モンドセレクション 3年連続金賞受賞。さらに、International High Quality Trophy 受賞 | |||
2011年 | 平成23年 | 2月 | 社団法人関西経済連合会と社団法人関西経済同友会が主催する「関西財界セミナー賞2011」において「輝く女性賞」を受賞 | |
6月 | 長野県伊那市に信州伊那工場完成 | ![]() |
||
2012年 | 平成24年 | 11月 | 吹田税務署より平成23年度優良申告法人の表彰を受ける | |
12月 | 「マロニーレシピ本」発売 | ![]() |
||
2013年 | 平成25年 | 6月 | 日本食糧新聞社「第1回地域食品産業貢献賞」を受賞 | |
2014年 | 平成26年 | 3月 | 「プチ!プチ!海藻麺100」パッケージリニューアル | ![]() |
9月 | マロニー発売50年 | ![]() |
||
2017年 | 平成29年 | 2月 | プチ!プチ!海藻麺 発売10年 | |
8月 | ハウス食品グループ本社株式会社の完全子会社となる | |||
11月 | 日本食糧新聞社 第26回 食品安全安心・環境貢献賞奨励賞受賞 | |||
2018年 | 平成30年 | 11月 | 吹田税務署より、平成29年度優良申告法人の表彰を受ける | |
2019年 | 令和元年 | 4月 | マロニー市販商品の商品名及びパッケージを全面リニューアル キャラクターデザイン変更 |
![]() |
8月 | 「小鍋に!マロニーちゃん120」発売 | ![]() |
||
2020年 | 令和2年 | 2月 | 「スープマロニーちゃん」発売(鶏ダシたまご、まろやか鶏白湯、うま辛担々味) | ![]() |
「乳酸菌L-137 プチ!プチ!海藻麺50」発売 | ![]() |
|||
「プチ!プチ!海藻麺100」パッケージリニューアル | ![]() |
|||
9月 | 創業70年を迎える |