生マロニーのだご汁
成分(1人分)
熊本県の郷土料理だご汁です。
だんごと生マロニーに
うまみが染み込みます♪
| エネルギー | 505kcal |
|---|---|
| たんぱく質 | 22.7g |
| 脂質 | 11.8g |
| 炭水化物 | 78.5g |
| カルシウム | 151mg |
| 食塩相当量 | 4.5g |
材料 2人分
| 生マロニー | 100g |
|---|---|
| ■ A ■ | |
| 小麦粉 | 50g |
| 塩 | 少々 |
| 水 | 大さじ2と小さじ1 |
| しいたけ(乾) | 2枚 |
| 里芋 | 4個 |
| 大根 | 1/6本 |
| 人参 | 1/2本 |
| 豚肉(切り落とし) | 100g |
| ごぼう | 1本 |
| 油揚げ | 1/2枚 |
| えのきたけ | 1/2袋 |
| 白ねぎ | 1/2本 |
| ■ B ■ | |
| だし汁 | 600cc |
| しいたけの戻し汁 | 120cc |
| 合わせ味噌 | 大さじ3と1/2 |
| みりん | 大さじ1 |
| 青ねぎ(小口切り) | 適量 |
作り方
| 1 | 生マロニーは水洗いし、水気を切る。 |
|---|---|
| 2 | ボウルにAを入れ、耳たぶほどの硬さになるまでこねて親指大にちぎりまとめる。硬く絞った濡れふきんをかけ、30分寝かせる。 |
| 3 | しいたけは水で戻し、半分に切る。(戻し汁は捨てない。) |
| 4 | 里芋は皮をむいて4等分し、下ゆでしてぬめりを取る。 |
| 5 | 大根・人参はいちょう切り、豚肉は一口大に切る。 ごぼうは大きめのささがきにし、酢水にさらしアクを抜く。 油揚げは油抜きをし、短冊切りにする。 えのきたけは根元を切り落とし、食べやすい長さに切る。 |
| 6 | 白ねぎは小口切りにする。 |
| 7 | 鍋にB・3・4・5を入れ煮立てアクを取り、弱火で煮込む。 |
| 8 | 7の具材がやわらかくなったら、6・合わせ味噌・みりんを加える。 |
| 9 | 8に1・2は伸ばしながら入れ、火が通ったら器に盛り付け、青ねぎを散らし出来上がり。 |
※調理時間にだんごを寝かせる時間は含みません。
※乾燥マロニーでも美味しく作ることができます。
【乾燥マロニーで作る場合】
マロニー:30g だし汁:700cc
手順9にて、マロニー・2は伸ばしながら入れ、5分煮る。
※その他の材料、手順は同じです。

