マロニーQ&A
-
Q1.マロニーとはるさめの違いを教えてください
- はるさめは「さつまいもでんぷん」や「もやし」の原料である「緑豆」などを主原料にしています。マロニーの原料はジャガイモでんぷんにコーンスターチを配合しています。また独自の製法により、はるさめより煮くずれしにくく、味つきのよいものにしました。
また、はるさめは約700年ほど前に中国から伝来したものですがマロニーは1963年に弊社が独自に開発した製品です。
- はるさめは「さつまいもでんぷん」や「もやし」の原料である「緑豆」などを主原料にしています。マロニーの原料はジャガイモでんぷんにコーンスターチを配合しています。また独自の製法により、はるさめより煮くずれしにくく、味つきのよいものにしました。
-
Q2.どんな食べ方や調理方法がありますか?
- お鍋の具材として召し上がって頂ける他にサラダや和え物、肉じゃがの添え物にもお使い頂けます。「マロニーレシピ」のコーナーでも様々な調理方法を紹介していますが「マロニーで食べよう!」シリーズでは、これまでになかった「食べ方」で召し上がって頂けます。是非ご賞味ください。
-
Q3、どこへ行ったら買えますか?
- マロニーはお近くのスーパーなどの乾物コーナーにあります。「生マロニー」の場合は、豆腐やこんにゃくのコーナー周辺にあります。
-
Q4、生マロニーと乾燥マロニーの違いは何ですか?
- 生マロニーは乾燥麺を戻したものではなく、原料から直接製麺化されたものです。それぞれの食感を表現すると生マロニーはもっちりプリプリ、乾燥マロニーはつるつるシコシコ感のある食感です。調理方法での違いでは、生マロニーは1分程度の茹で時間で食べごろになりますので手早く召し上がって頂けます。乾燥マロニーはお好みによって茹で時間も異なりますが6分程度が目安となります。
マロニーを知る(PCサイト)
- マロニー名前の由来
- マロニー開発秘話
- マロニーの原料
- 生マロニー・乾燥マロニー
-
ヘルシー食品「プチ!プチ!海藻麺」は0kcal
- モンドセレクションに選ばれました
- マロニーCMギャラリー